〜斧〜
名称長さ重さ特徴地域

(か)
(コー)
100〜300cm1.5〜2.5kg商・周時代に用いられた騎馬兵主要武器
相手を打ち据えて突き刺す事に向く
長い物は戦車同士の戦い、短い物は徒下の兵士を攻撃するのに用いられた
中国/商・周
クレセントアックス
(CrescentAxe)
120〜150cm2.5〜4.0kg60cm〜80cmという広い刃を持つ戦斧
刃先が弓なりに湾曲しており、相手を切り伏せることが出来た
イタリアの兵が使っていた物をドイツ兵が持ち帰り様々な形の物に応用変形させた
西ヨーロッパ
ジャッドバラアックス
(JedburgAxe)
(JeddartAxe)
250〜280cm2.8〜3.2kg長い柄に斧刃と鈎爪を持ったバトルアックス
名はスコットランド南東部の旧ロックスバラシアー(Roxburghshire)州の首都に由来する
意味は「ジャッド湖畔の町の斧」となる
火器全盛の頃にもしばし白兵戦で使われた
西ヨーロッパ
バルディッシュ
(Bardysh)
120〜250cm2.0〜3.5kg東欧で用いられた長柄斧
その大きな斧刃は重量感と圧迫感を出す
モスクワ大公国に仕えた歩兵部隊の主要武器として知られる
彼らが用いたのはバルディッシュの中でも特に「短いもの」と呼んで親しまれ、戦斧同様の用法で相手に斬り付けていた
儀式や祭儀用に用いた【大使】と呼ばれたものは刃渡りが150cmに及ぶ
東ヨーロッパ
フットマンズアックス
(Footman'sAxe)
200〜250cm2.0〜3.0kgドイツ式のハルベルトで斧のような刃とその反対側に尖った刃、そして突く為の切先を備えた武器で、斧の様な長柄武器の総称でもある
イギリスでは最もポピュラーな武器でシンプルな物から複雑な形状をした物まで様々な種類の柄頭がある
イギリス
ポールアックス
(PoleAxe)
180〜210cm2.5〜2.9kgデーン人が用いた戦斧を起源とする長柄武器
鈎爪、金槌、斧刃と鋭い切先を持つ
柄に円形の鍔があるため、ウォーハンマーと識別できる
長さの割にかなりの重量なので両手で扱うことになるが重装した騎士の鎧でも打ち砕ける威力がある
西ヨーロッパ
ロッコバーアックス
(LochaberAxe)
200〜250cm2.2〜2.5kgイギリスの北方地帯スコットランドで使われた長柄武器
40cm〜50cmという幅広く薄い刃を持つ
他の鉾槍と同様フロックと呼ばれる鈎爪を持ち、馬上の相手を引き落とすことも出来る
イギリス

武器庫入口に戻る


玄関に帰る inserted by FC2 system